Project / TEPの活動

代表取締役・山川勇一郎の講演に関する基準
講演受入に関する基準を下記の通り策定し、2019年5月14日受付分より運用開始いたします。 1.代表より 今回、弊社の講演受け入れ基準を新たに策定させていただき...

2019年問題 講演会受付中!!
「2019年問題って何?」 「買取価格はどうなるの?」 「蓄電池って買った方がいいの?」 「訪問販売が来るんだけど...」 昨今にわかに叫ばれている太陽光発電の...

地球環境基金~若手プロジェクトリーダー研修
位置づけ: 地球環境基金(独立行政法人環境再生保全機構)が企画する、「若手プロジェクトリーダー研修」において、リーダーシップをテーマにしたレクチャーと受講生との...

エネルギー環境教育出前授業~多摩第一小学校2016~
背景: 同校は資源エネルギー庁・平成28年度エネルギー教育モデル校に選定され、エネルギー教育に意欲的に取り組んでいる。6年生の総合的な学習の時間においては、「エ...

「福井太陽光発電普及協議会」で講演
6月29日、エコプランふくい(代表・吉川守秋氏)からの依頼で「福井太陽光発電普及協議会」総会後の勉強会で「地域で、住民自らの力で、エネルギーを創る‐100%再...

若手再エネ実践者研究会@京都
若手再エネ実践者研究会 【日時】平成28年1月30日(土) 【場所】学芸出版社(京都) 【趣旨】 2014年3月に実施し組成された「若手再エネ実践者研究会...

としま再エネ会議
協働パートナー:豊島区、NPO法人環境エネルギー政策研究所 内容: 年間5回の豊島区民を中心とした市民向けの再エネに関する連続講座。ワークショップや視察を通じ...

市民発電所全国フォーラム in 小田原
去る2015年11月13日に小田原で行われた「市民発電所全国フォーラム」に出席してきました。 弊社代表取締役山川勇一郎が1日目のパネルディスカッションに登壇。気...

鳥取県自然エネルギー担い手会議連続講座
●鳥取県自然エネルギー担い手会議連続講座 ・11月22日午前 テーマ「太陽光発電」 講師:山川陽一 ・11月23日午前・午後 テーマ「少水力発電」 講...

地球環境基金 若手プロジェクトリーダー研修
【位置づけ】 地球環境基金(独立行政法人環境再生保全機構)が企画する、「若手プロジェクトリーダー研修」において、リーダーシップをテーマにしたレクチャーと研修生と...

エネルギー環境教育出前授業~多摩第一小学校~
背景: 同校は資源エネルギー庁・平成27年度エネルギー教育モデル校に選定され、エネルギー教育に意欲的に取り組んでいる。6年生の総合的な学習の時間においては、「エ...

エネルギー大臣になろう~首都大学編~ トークセッション
協働パートナー:首都大学環境サークル nature(主催者)サイエンスカクテル(企画サポート)、J-POWER(ワークショップパネリスト) 内容: 大学生向けの...